国際ソロプチミストとは

国際ソロプチミストは、「理解促進(awareness)、提唱(advocate)、活動(act)」を通しての女性と女児のグローバル・ボイスである。
- 女性の地位向上
- 高い倫理基準
- 万人の人権
- 平等、開発、平和
- 国際理解、親善、平和の推進
を求め努力しています。
国際ソロプチミストの構成
現在122の国と地域に2,888クラブと67,881名の会員がいます。(2021年6月30日現在)5つの連盟(アメリカ、ヨーロッパ、グレートブリテン&アイルランド、サウスウエストパシッフィク,
アフリカ)を持ち、日本はアメリカ連盟に所属。日本には5つのリジョン(北、東、中央、西、南)があり2022年10月31日現在453クラブ、8,207名の会員を擁しています。今治クラブの属する日本西リジョンは2023年1月15日現在86クラブ1,574名の会員数。
国際ソロプチミストの歴史と発展
- 1921年
- カリフォルニア州オークランドに初めてのソロプチミストクラブが結成された。多種多様な職業分野で活躍する80人の女性が、持てる能力と実行力を社会への奉仕に捧げる為に集まった。
- 1960年
- 日本初のソロプチミストクラブが東京に誕生。
- 1976年
- ボストンの連盟大会で、アメリカ連盟の日本リジョンとして認証。
- 1979年
- 財団法人ソロプチミスト日本財団(2012年、公益財団法人ソロプチミスト日本財団に移行)を設立。
- 1986年
- 今治クラブ誕生(松山クラブのスポンサーによる)
- 1986年
- 日本リジョンは、日本北、日本東、日本中央、日本西、日本南の5リジョンに分割され、
日本西リジョンは中国・四国地方の9県をその区域としてスタート。
テーマ
- 国際ソロプチミストテーマ
- 女性と女児のグローバルボイス
A Global Voice for Women and Girls - 国際ソロプチミストアメリカ連盟テーマ
- 夢を応援する
Investing in Dreams- 目的(ビジョン):
- 女性と女児が、持っている能力を発揮し自分の夢を生きられるよう、 資源と機会を得る
- 使命(ミッション):
- ソロプチミストは、経済的エンパワーメントを達成するのに必要な 教育と訓練へのアクセスを女性と女児に提供するグローバルな奉仕団体です。
- 日本西リジョンテーマ 2022-2024年期
- 女性と女児の生活向上
~未来へつなぐ愛とやさしさ~
To Improve the Lives of Women and Girls
~Our love and compassion for the future~ - 今治クラブテーマ 2022年期
- ~夢を繋ぐ、未来へつなぐ~